コバン'sぶろぐ 嗚呼!我が青春の80's

激動の1980年代より個人的に選んだ激推しFIVEをお届けします

失われた天才「尾崎豊」の名曲。今こそ聴き直したい感動のメロディ、激推し5曲」

尾崎豊」は日本を代表するシンガーソングライター。
1983年に高校在学中にデビュー。
尾崎はライブで「夢」「愛」「自由」をストレートに表現し、同世代の若者に圧倒的な支持を得ていたカリスマ的な存在のアーティストでした。
1992年4月、26歳の若さで急死し多くのファンが悲しみに暮れました。
その後30年過ぎた今でも同世代のファンからは愛され続けています。
そんなカリスマアーティストの「尾崎豊」から、皆さんに聴いてほしい楽曲を5曲紹介します。
いい曲ばかりで選曲が難しかったですが、悩んで5曲に絞りましたのでぜひ聴いていただきたいと思います。

「I LONE YOU」

1983年にリリースされたファーストアルバム「十七歳の地図」に収録されている楽曲です。
ピアノ演奏から始まる恋愛をテーマにしたバラードで、尾崎の澄んだ声が心地よく響きます。
17歳の高校生が書いたとは思えない大人びた歌詞は、思春期の若者には刺激的な印象を受けました。
十七歳の地図」のアルバムリリースから8年後、1991年に11枚目のシングルとしてリリースされ、オリコンチャートでは最高5位、48万枚売上げて、尾崎のシングルとしては最高の売上枚数となった。
様々なCMで使用されたり、近年ではコブクロなど著名なアーティストによってカバーされています。

www.youtube.com

「卒業」

1985年にリリースされた「回帰線」の中の収録曲。
オリコンチャートで初登場で1位を獲得し、さらに第27回レコード大賞・最優秀アルバム賞を受賞しました。
若者の代弁者、教祖とも言われるようになり、尾崎の名を全国に轟かせるほどの影響を与えた1曲です。
歌詞の中で「夜の校舎 窓ガラス壊してまわった」とあるが、尾崎自身は不良ではなく普通の高校生であったと、当時の同級生の人が語っていました。

www.youtube.com

「太陽の破片」

1988年にリリースされた4枚目の12インチシングル。
覚醒剤取締法違反による逮捕からの復帰第1弾となり、その拘留中の孤独感を表現した歌詞となっています。また結婚したばかりで妻への愛を表現しているとも言われています。
今までテレビ出演がなかった尾崎が、フジテレビの「夜のヒットスタジオ」に初めて生出演。ファンに復帰を宣言し「太陽の破片」熱唱する姿には心打たれました。
悲しみ、孤独の中でも力強く歌う尾崎を聴いてください。

www.youtube.com

「Scrambling Rock’nRoll」

アルバム「回帰線」の収録曲。
疾走感のあるロックンロールで、渋谷スクランブル交差点をイメージした曲です。
「自由になりたくないかい」「自由って一体なんだ」と問いかけた歌詞は、学校の規則や世間体といった束縛された生活に疑問を持ち、自分は一人の人間として自由に生きたい、という尾崎のメッセージではないでしょうか。
それに同調した若者たちは、尾崎のライブでこのフレーズをファンと一緒に掛け合うことがお約束となっていました。
熱く語る尾崎のメッセージで勇気がもらえます。

www.youtube.com

「誕生」

1990年リリースの5作目のアルバムに収録された曲。
1989年、尾崎の子である「尾崎裕哉」が生まれ、子供の写真を友人に見せたり嬉しそうに話したりしていたそうだ。
そんな彼の嬉しそうな爽快なビートとは裏腹に、自身の過去の過ちをここで全て捨て新たな人生を歩んでいく、そんな歌詞に思えます。
この曲の最後に語りかける歌詞は、裕哉に残した言葉であると言われています。
これから幸せな家庭を築いていく・・・はずだった。

www.youtube.com

1992年4月、天才ミュージシャンは人生の終止符を打った。
しかし、今なおファンの心の中には尾崎ismは受け継がれ、後世に残しています。
令和になっても尾崎の曲は若者たちの支持を得て、共感を持って愛され続けています。
生きていれば私と同年代、当時大学生だった頃を思い出し、尾崎の曲を聴きながら酒でも飲んで懐かしむとするか。

1980年代の洋画主題曲、名曲揃いの激推し5曲

1980年代は様々な分野で変革が起こった年代です。

ベルリンの壁が崩壊し東西ドイツが統一されたり、南アフリカアパルトヘイトが廃止されたりして世界規模で大きく動いた年代でした。

またバブルまっただ中で経済が浮かれた年代でもあります。

さらに今では当たり前のように使っているパソコンや携帯電話もこの年代から普及し始めました。

映画界も「E.T.」や「スター・ウォーズ」シリーズなどのSFファンタジー映画や「ポリスストーリー」や「ロッキー」シリーズなどのアクション映画が隆盛しました。

映画に使われた音楽も、全世界を席巻するものも多くあり、どれも魅力的なものばかりです。

今回は、1980年代に大ヒットした映画主題曲、激推しの5曲を紹介します。

 

フットルース」〜Footloose(ケニー・ロギンス

1984年に公開された青春ダンス映画、監督ハーバート・ロス、主演ケビン・ベーコン

ロック音楽とダンスが禁止された田舎町に引っ越してきたレン(ケビン)が町の若者たちとともにダンス禁止令を撤廃するために戦う姿を描いています。

レンはダンス禁止の息苦しさから抜け出すために、卒業パーティーをしようと町民集会で聖書の一文を用いて提案を行うが、牧師をはじめ大人達はこれを却下する。

牧師の娘アリエルとレンが牧師と対話したことにより、牧師の心境に変化が見え始めた。

サウンドトラックも大ヒットし、日本でもオリコン洋楽アルバムチャートで通算18週1位を獲得しました。

挿入歌も豪華で「Holding Out For A Hero」「Never」など全世界で大ヒットし、日本でもドラマ主題歌としてカバーされています。

主題歌「Footloose」も大ヒットし、アメリカのビルボードで3週連続1位、日本のオリコン洋楽シングルチャートでは4週連続1位を獲得しています。

www.youtube.com

 

バック・トゥ・ザ・フューチャー」〜The Power of Love(ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース

1985年に公開されたSF映画、監督ロバート・ゼメキス、主演マイケル・J・フォックスクリストファー・ロイド

1985年の高校生マーティ・マクフライマイケル・J・フォックス)が、彼の友人である科学者ドク・ブラウン(クリストファー・ロイド)のタイムマシンで1955年にタイムトラベルし、両親の出会いを邪魔してしまい、彼自身の存在が危機に瀕することになる。

何とか元に時代に戻ることができたが、以前の家族とは違い裕福になっていた。

そこへ再びドクがやってきて未来で重大な事件が起こったので、一緒に同行して未来へタイムトラベルした。 To be continue!

1985年の全世界最高の興行収入を記録した「The Power of Love」はこの映画のために書き下ろした一曲です。

www.youtube.com

 

「ロッキー3」〜Eye Of The Tiger(サバイバー)

1982年に公開されたボクシング映画、シルヴェスター・スタローンが監督、脚本、主演を務めました。

前作2でアポロ(カール・ウェザース)との試合に勝利したロッキー(シルヴェスター・スタローン)はボクシングの世界チャンピオンとして10度の防衛に成功した。

妻と息子の3人家族で何不自由ない生活を送っていたが、クラバー(ミスターT)の侮辱的な言葉で挑戦状を叩きつけられる。

試合直前セコンドのミッキー(バージェス・メレディス)が心臓発作を起こし重体となり、試合はクラバーの強打によってKOされてしまう。

打ちのめされて戻ってきたロッキーの目の前でミッキーは息を引き取った。

失意のどん底に沈んでいたロッキーの前にアポロが現れトレーナーを買って出た。

そして精神と肉体を鍛え上げクラバーと再戦することとなる。

この作品の主題曲「Eye Of The Tiger」はシルヴェスター・スタローンの依頼で作曲されました。

ビルボード1位を記録したほかグラミー賞の最優秀ロックパフォーマンス部門を受賞しています。

www.youtube.com

 

フラッシュダンス」〜What a Feeling(アイリーン・キャラ)

1983年に公開されたプロダンサーを目指す少女の青春映画。監督エイドリアン・ライン、主演ジェニファー・ビールズ。

昼は製鉄所の溶接工、夜はキャバレーでダンサーをしながらダンスの練習に励むアレックス(ジェニファー・ビールズ)はプロのダンサーになる夢を抱いている。

ある日アレックスと友人がストリップクラブのジョニーC(リー・ヴィング)に絡まれるが、製鉄所の社長ニック(マイケル・ノリ)の仲裁により助けられた。

そのことがきっかけでアレックスとニックが親しい中に発展する。

アレックスは友人の死を目の当たりにし自分自身に失望するが、オーディションを受けようと決意。

ブレークダンスを取り入れ独創的なダンスで挑戦する。

この映画に登場する「What a Feeling」はビルボードで1位を獲得し1984年にはアカデミー賞ゴールデングローブ賞主題歌賞を受賞しました。

www.youtube.com

 

トップガン」〜Danger Zone(ケニー・ロギンス

1986年に公開されたF-14トムキャット戦闘機による超音速アクション映画、監督トニー・スコット、主演トム・クルーズ

制作にはアメリカ海軍が全面協力し、実際の基地や空母で撮影が行われた。

マーヴェリック(トム・クルーズ)はアメリカ海軍戦闘機兵器学校(通称トップガン)への派遣を命令され、戦術の教育を受けることになる。

マーヴェリックは教官であるシャーロット(ケリー・マクギリス)に一目惚れし、お互い立場を超えて恋愛関係を持つこととなる。

一方、飛行訓練は厳しさを増し、またアイスマンヴァル・キルマー)とはライバル関係にあり成績を競い合っていた。

ある日、飛行訓練中にマーヴェリック機がアイスマン機のジェット後気流を受けて操縦不能に陥り緊急脱出を余儀なくされる。

その脱出時に相棒のグース(アンソニー・エドワーズ)が亡くなりマーヴェリックは自責の念に苦しめられる。

この映画でトム・クルーズは一躍トップスターの仲間入りとなりました。

主題歌である「Danger Zone」は全米ビルボードで2位となり、フットルースで実績のあるケニー・ロギンスのパワフルな音作りはトップガンのオープニングにベストマッチする。

また2022年に続編として「トップガン・マーヴェリック」が公開されたことは記憶に新しい。

www.youtube.com

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

こちらも見てくださいね ↓↓

コバン's ぶろぐ ねこでもわかる起業アカデミー

 

 

アルバムセール全世界で1億枚!ハードロック界のレジェンド「ディープパープル」聴いたことがある激推し5曲!

1968年結成、ディープパープル(Deep Purple)はイングランドのハードロックバンド。

バンドメンバーは入れ替わりがあったものの現在なお活動中です。

初代ギタリストのリッチー・ブラックモアは、後のハードロックやヘビーメタルのギタリストに絶大な影響を与えた。

ハードロックは「うるさい」「怖い」「過激」といった印象を持っている人が多いのではないでしょうか?

実際そのようなバンドも存在し、それを売りにしているアーティストもいます。

しかし、ディープパープルは他のバンドと異なりキーボードの存在がギターとほぼ同等の位置を占めています。

そのため大音量のハードロックであっても、どこか芸術性を感じる音楽となっています。

初代キーボーディストのジョン・ロードは、オルガンをハードロックに導入することでギターとの調和をうまく演出し、ディープパープルの音楽の原点を作り上げました。

ギターとオルガンの掛け合いもディープパープルの魅力の一つです。

そんな魅力的で情熱的なディープパープルからCMにも採用されてどこかで聞いたことがある曲、激推し5曲紹介します!

「紫の炎」-Burn

1974年リリースのBurnはライブのオープニング曲に採用されていて、いきなり全開といった疾走感のある曲です。

ギターソロから始まる曲はイントロだけでも熱気に溢れます。

間奏にギターとオルガンのソロがあり両者の速弾きにも注目していただきたい。

リッチー・ブラックモアジョン・ロードはクラッシック音楽の影響を受けていて、中盤のソロ部分のコード進行はバッハの楽曲から引用されたといわれています。

また、CMでは「タマホーム」で替え歌として登場した他、テレビ番組「アメトーク」でも使用されました。

www.youtube.com

「スモーク・オン・ザ・ウォーター」-Smoke on the Water

1972年発売の「マシン・ヘッド」の収録曲。

1973年にアメリカ版シングルが全トップ10となりました。

「ジャ、ジャ、ジャーン♪ジャ、ジャ、ジャジャーン♪」のギターリフは世界一有名なイントロといってもいいでしょう。

エレキギターを初めて触って、このイントロを弾いたことがある方は多いのではないでしょうか?

私も一番最初に弾いたのがこのイントロでした^^

また、CMではソフトバンクキリンビールで使用されたほか、プロレスラーの星野敬太郎の入場曲としても使われました。

www.youtube.com

「スピードキング」-Speed King

ハードなギターと穏やかなオルガンの両者が紹介されるインストゥルメンタルから始まります。

イアン・ギランのハイトーンボイスはハードロックならではの熱狂的な歌い方です。

全体的にテンションの上がる曲ですが、間奏のギターとオルガンの速弾きの掛け合いも秀逸です。

この曲の歌詞はボーカルのイアン・ギランが書いたものですが、チャックベリーやリトルリチャードの曲から思いつくままに断片的に混ぜ合わせて書いた、といわれています。

スズキアルトのCMでも使用された名曲です。

www.youtube.com

「ハイウェイ・スター」-Highway Star

1972年リリース「マシン・ヘッド」に収録された曲。

リッチー・ブラックモアアコースティックギターを弾きイアン・ギランが即興で歌詞をつけてこの曲ができたといわれています。

疾走感のあるイントロから始まるこの曲は、ディープパープル初期の頃はオープニング曲として採用されていました。

中盤の間奏ではギターとオルガンの掛け合いが素晴らしく、リッチー・ブラックモアらしい速弾きに鳥肌が立ちます。

また、上述した「Burn」と同じくバッハの典型的なコード進行も使用しています。

CMではスズキワゴンRで使用されたほか、NHK番組「ディープピープル」でタイトル表示時に流れる曲でもありました。

www.youtube.co

「ブラック・ナイト」-Black Night

1970年に本国イングランドでリリースされたこの曲は、全英ヒットチャート2位を獲得するほどのヒット曲となりました。

当時のハードロックのシングルとしては異例のヒットを記録、1976年には日本でリバイバルヒットすることになります。

印象的な3連符のリフはどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか?

UCCの「ブラック無糖」のCMに起用され、日本でも認知度が上がった曲です。

www.youtube.com

 

ディープパープルというハードロックバンドはオルガンの導入、クラシックとの融合といた芸術性の高いバンドです。

ゆえに半世紀過ぎたこの時代でも色褪せることなく、熱狂的なファンが世界中に存在するのでしょう。

いまだに現役で活躍されていることには感服します。

年齢を感じさせないパワフルな音楽を楽しんでもらいたいものです。

皆さんも「ディープパープル」の曲を聴いてパワーをもらってください!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

コバン's ブログ|ねこでもわかる 起業アカデミー

 

 

 

 

 

 

 

オシャレに洗濯物を干したい。シンプル&オシャレなハンガーの紹介

洗濯物を干すとき、ハンガーで「見栄えが悪い」「すぐ壊れる」といったお悩みはありませんか?

そんな悩みを解決してくれるハンガーがあれば、洗濯もテンション上がりますよね。

そんな魔法のハンガー、実はいつも使っているものをモスミーの「ピンチハンガー」に変えるだけでオシャレに見えるんです。



モスミー「ピンチハンガー」

room.rakuten.co.jp

6つの特徴

1、10個のピンチで靴下や下着など様々なものが干せる
2、大きく強力なピンチで洗濯物が飛ばされない
3、シンプルでステンレスの光沢がオシャレ
4、フック部にかえしが入っていて竿から落ちにくい
5、高品質のステンレス製で錆びにくい
6、省スペースで効率よく干せる

 

「レビューを書いてプレゼントをGET」キャンペーン実施中!

 

プラスチック製のハンガーと違い壊れにくく、モノを大切にするあなたに長年使ってもらえるよう考えて作られています。

SDG'sを意識する現代にピッタリの商品です。



room.rakuten.co.jp

80年代の日本を代表するロックバンド「BOØWY」 激推し5曲!

80年代を代表するロックバンド「BOØWY」は

氷室京介(ボーカル)
布袋寅泰(ギター)
松井恒松(ベース)
高橋まこと(ドラムス)
の4人組バンドです。

日本を代表するトップバンドは1987年12月24日、突然の解散宣言でファンに大きな衝撃を与えました。
翌年1988年4月4日、5日に完成したばかりの東京ドームで「LAST GIGS」にて終止符を打ちました。
当時約10万枚のチケットが10分で完売し、電話回線がパンクするハプニングもあったとか。
そんな伝説のバンド「BOØWY」から、激推し5曲をご案内します。

Marionette-マリオネット-

1987年に初登場1位を記録して、一躍トップバンドにのし上がった曲。
布袋のギターからマイナー調のイントロが始まり、終始耳に残るフレーズと心地いいアルペジオが印象的な曲です。
37年過ぎた今でも、アマチュアバンドがコピーしたがるカッコいい曲です。 

Marionette-マリオネット-|YouTube

B・BLUE

1986年リリース、アルバム「BEAT EMOTION」がオリコン1位を獲得しBOØWYの名を世間に知らしめた1曲です。
ドラムソロから入り、ギターとベースが被り、氷室のヴォーカルが重なっていくロックな曲。
単調なコード進行でありながらカッコいいギターソロは真似したくなるフレーズです。
B・BLUE|YouTube

Only You

この曲も「BEAT EMOTION」からの曲でアップテンポのロックな曲です。
アコースティック調のギターに合わせて氷室のヴォーカルから始まり、ベースとドラムが途中から重なる迫力のあるサウンドは秀逸。
カラオケでも良く歌われる人気の1曲です。
Only You|YouTube

わがままジュリエット

1986年リリースのアルバム「JUST A HERO」はオリコン5位を獲得し、人気の火付け役となりました。
その中の1曲でアップテンポの多いロックの中で、ややバラード調のこの曲は女性に人気があり、男性諸君はカラオケの練習を良くしていいました。
布袋のギターが心地いい曲です。
わがままジュリエット|YouTube

No N.Y.

BOØWYの記念すべき一枚目のアルバム「MORAL」からの1曲。
ロックの原点ともいえるフレーズで、単調なコード進行ながら軽快なサウンドを生み出しています。
当時6人編成の時の貴重な音源です。
No N.Y.|YouTube

BOØWYについては5曲に絞り込むのが難しかったです。
学生時代にBOØWYコピーバンドとしてドラムスを担当していた私は、BOØWYサウンドは音楽の原点とも言えます。
解散してから36年経過しますが、私の中では永遠のロックバンドです。

BOØWYを知らない若い世代の方達にも、ぜひ聴いていただき現代のサウンドにはないアナログチックな曲を堪能してください。